わくわくドキドキするような建物を作る会社に転職 → 採用情報

工場や倉庫で働くときに有利な資格いろいろ!—倉庫編

工場や倉庫で働くときに有利な資格いろいろ!—倉庫編

今回は、工場や倉庫勤務で有利になる様々な資格を倉庫編・工場編の2回にわたってご紹介したいと思います。現在、何の資格もなく、これから資格の取得を目指している方や、キャリアアップのためにはどのような資格を取得すればいいのか?と迷っている方、是非参考にしてみてください。

現場監督採用バナー
目次

倉庫勤務で役に立つ資格

昨今、グローバル化していく日本企業では物流に関わる業務が欠かせません。物流のハブとなるのが倉庫の存在です。その為、倉庫・物流に関わる資格は持っているだけで有利に働くものもたくさんあります。そのいくつかを調べてみました。

運行管理者

運行管理者とは、「事業用自動車運行の安全を確保する」為に、貨物自動車運送事業法により選任することが義務付けられている国家資格です。

その業務内容は、運転者の管理、休憩、睡眠施設の管理、乗務割表の作成、交代要員の配置、過積載の防止、記録等の保存などになります。

運送会社などで安全な輸送を実現するための指導・監督を行う資格となります。物流の必要性が高まっている近年では、年々資格取得の難易度が上がっているといわれています。
1年以上の実務者を受験の対象としており、輸送部門の管理職になるのに、この資格を必須としている会社もあります。

資格の種類:国家資格
運営組織:運行管理者試験センター
備考:実務経験が5年以上ある人であれば、指導講習の受講だけで資格取得が可能。

フォークリフト運転技能者

物流企業の倉庫やヤードでの荷役作業に従事したり、運送に直接関わったりする場合には、フォークリフトを使う場面が出てきます。

フォークリフト免許があると、現場で即戦力として活躍しやすくなります。国家資格の一つですが、難易度はそこまで高くないため、必ず取得しておきたい資格の一つになります。資格の種類としては特別教育・技能講習・安全衛生教育の3種類となります。

特別教育を終了した場合、最大荷重が1トン未満のフォークリフトの運転が可能になります。 受講日数は2日です。

最大荷重が1トン以上のフォークリフトの運転の場合は技能講習の受講が必要です。受講日数はお持ちの免許・資格により異なります。また、運転する際には、技能講習を終了し終了証を携帯することが義務付けられています。

また、フォークリフト運転技能講習修了後、概ね5年経過した方が対象なのが安全衛生教育です。受講日数は1日です。
すべて、各都道府県で開催されているフォークリフト運転技能講習を修了し、試験に合格することによって取得可能です。

資格の種類:国家資格
運営組織:各都道府県労働基準局安全課
備考:資格取得費用として約5万円ほど必要

大型、中型、大型特殊、けん引などの自動車免許

普通自動車免許とは別に、特殊車両を運転できる『大型特殊、大型、中型、けん引』等の免許は、倉庫勤務では大きなメリットとなります。もちろん国家資格で、取得にはかなりの費用が必要となりますが、物流には欠かせない資格です。

資格の種類:国家資格
運営組織:各都道府県警察本部運転免許課 免許試験場 各指定自動車教習所
備考:免許試験場で、直接受験する方法があり、その場合費用を抑えることはできますが、合格率はかなり低い。きちんと講習を受けたうえで受験する場合、多額の講習費用は掛かりますが、合格率も高く結果的に安く済む可能性が高いです。

倉庫管理主任者

倉庫管理主任者とは、平成14年4月1日施行の倉庫業法改正に際して設けられた資格で、倉庫の適切な管理に必要な知識及び能力を有する者を認定するものです。倉庫業者に対して、選任が義務付けられています。

倉庫管理主任者の選任要件は以下の4つになります。
(1) 倉庫の管理の業務に関して2年以上の指導監督的実務経験を有する者
(2) 倉庫の管理の業務に関して3年以上の実務経験を有する者
(3) 国土交通大臣の定める倉庫の管理に関する講習を修了した者
(4) 国土交通大臣が第1号から前号までに掲げる者と同等以上の知識及び能力を有すると認める者

倉庫における安全作業や火災の防止、作業員の労務管理など、倉庫業務に関する幅広い業務に携わる人のための資格です。物流企業に勤務する場合には、取得を命じられることも多く、講習に出席すれば取得できる資格です。

資格の種類:民間資格
運営組織:日本倉庫協会
備考:講習費用を支払い、講習に出席すれば取得可能。

ロジスティクスオペレーション2級、3級

倉庫内の荷役や梱包、輸送などのオペレーションについて必要な知識を持っていると証明する公的資格です。主な対象者は、物流企業で、輸送、荷役、梱包などをおこなう「現場スタッフ」です。
3級の場合は、一般的な書店で販売されているテキストを使用し、独学で勉強すれば合格できるレベルの資格ですが、2級になると難易度は上がります。

資格の種類:公的資格
運営組織:中央職業能力開発協会(JAVADA)
備考:ロジスティクスオペレーション2級の取得は難易度が高い為、講座などに出席したほうが取得しやすい。

ロジスティクス管理2級、3級

オペレーションから一歩上に行くと管理業務が待っています。そのときに必要になる公的資格です。「ロジスティック」に関する知識を体系的に理解していることを証明するものです。「物流の概念と物流管理」、「在庫管理」、「物流システム管理」、「物流コスト管理」、「物流情報システム」などについて問われます。

資格の種類:公的資格
運営組織:中央職業能力開発協会(JAVADA)
備考:3級は実務経験3年程度で係長、リーダー相当職を目指す方が対象になり、2級は実務経験5年程度で課長、マネージャー相当職を目指す方が対象になります。

危険物取扱者

危険物とは、ガソリンなどの石油類、金属粉など“燃焼性の高い物品”のこと。これらを大量に「製造・貯蔵・取扱」する場所で必要とされ、管理責任者の役割を担うのが危険物取扱者です。倉庫勤務の場合、保管・輸送において、危険物を扱うことはよくありますので、取得していた方が有利になる資格です。また、一定数以上の危険物を取り扱う現場には危険物取扱者をおくことが義務付けられているため、持っておくと役立ちます。

資格の種類:国家資格
運営組織:各都道府県の消防試験研究センター
備考:危険物取扱者資格は甲種、乙種、丙種の3種に分けられ、それぞれ取り扱うことができる物品が異なります。また、試験の難易度も3つで違います。

物流技術管理士

保管や、荷役、流通加工、情報システムなどの物流機能をマネジメントしてくために必要な知識や管理技能を身に着けていることを証明する資格です。物流管理者および物流技術者として必要な物流の全領域にわたる専門知識とマネジメント技術を、ロジスティクスのコンセプトに基づき、総合的かつ体系的に学び、研修修了後の試験に合格することにより認定されます。

資格の種類:民間資格
運営組織:日本ロジスティクスシステム協会
備考:物流に関する基本的な用語の意味を理解している方(※物流実務経験2年程度)もしくは物流技術管理士補の有資格者。受講期間は7か月ほどで、費用が約50万円になります。

営業採用バナー

まとめ

倉庫勤務に有利な資格は、紹介してきた以外にも消防設備士、ロジスティクス経営士、包装管理士、ロジスティックス・MH管理士、物流経営士、通関士、国際物流管理士などがあります。倉庫で扱うものの種類でも必要な資格や活かせる資格は変わってきます。したがって、どのような資格を取得すれば良いのかは、自分が現在行っている業務や将来的に従事したい業務によって見極めることがとても重要です。
また、資格の取得は、収入が上がるだけでなく、様々な知識が身に付き、仕事の幅を広げることにも繋がります。将来的なキャリアアップを目指すのであれば、大きなメリットとなりますので、ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか?それでは次に工場編の資格を見ていきたいと思います。

 

丸ヨ建設は、強い工場・倉庫を建設することで日本へ貢献できると考えています。
そのために、工場・倉庫に関する情報を発信し、少しでも知識を得てもらい、後悔がない工場・倉庫建築に役立てていただければ情報を発信しています。

これまでに蓄積したオウンドメディアやコンテンツに関する知見をご提供するサービスも用意しています。必ずしも仕事が発生しなくても、建築に関するご相談やお悩みをご相談ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お問い合わせ・無料相談

建物のお見積り依頼やご質問やご相談などの
お問い合わせを承っています。

LINEでのご相談

まずは、LINEで気になることを確認してみたいなど
お気軽にご相談ください

この記事を書いた人

目次