わくわくドキドキするような建物を作る会社に転職 → 採用情報

工場がすべき具体的な換気方法や換気回数をご紹介

工場がすべき具体的な換気方法や換気回数をご紹介

この記事では次の内容をまとめています。

  • 工場を換気する方法
  • 工場を効率的に換気する方法
  • 工場に求められる換気回数

工場が換気を正しく行うために知っておくべき知識を全てまとめました。

現場監督採用バナー
目次

工場を換気する方法4つ

この章では工場を換気する方法をご紹介します。

1 局所換気
2 プッシュプル換気
3 置換換気
4 希釈換気

局所換気

有毒な物質が発生するところに排気口を置くやり方です。

台所の換気扇も蒸気や匂いが発生するところに置かれており、局所換気に当たります。

有害物質を室内に広めることがなく安心です。

ただし、あくまで一部の範囲の換気を行うものなので、部屋全体の換気をするためには別の対策が必要です。

また、排気口を設置できる場所がなければ採用できません。

プッシュプル換気

吹き出し口と吸い込み口の2つを用いる換気方法です。

建物の構造の関係から局所換気が導入できない場合に採用されます。

吹き出し口から出された空気が有害物質と一緒に吸い込み口まで移動し、吸い込まれて排気されるという流れで換気が行われます。

局所換気に比べて広い範囲の空気を入れ替えられます。

置換換気

暖かい空気は上昇し、冷たい空気は下降するという仕組みを生かした換気方法です。

建物内の空気よりも冷たい空気を送り込み、元々あった空気を上昇させて排気することで換気を行います。

電気炉など、熱が発生する設備を置いている工場でよく使われます。

広い範囲の空気を入れ替えられるのが特徴です。

希釈換気

外部から空気をたくさん送り込み、空気中の有害物質を人体に影響のないレベルまで薄めて排気する方法です。

全体の空気を入れ替えられることから、「全体換気」と呼ばれることもあります。

 

このように換気方法には色々なものがあり、建物の構造や建物内の設備など、条件に合ったものを選ぶことが大切です。

工場の換気に使える設備4つ

この章では工場の換気に使える設備をご紹介します。

1 窓・ドア
2 換気扇
3 送風機
4 シーリングファン

窓・ドア

基本的な換気方法は窓やドアを開けることです。

コストをかけずに換気することができます。ただし、風がないときは換気されにくいです。

また、窓やドアを開けていると、虫や砂といった異物混入の原因になるものが入りやすいのがデメリットです。

衛生面が特に重視される業種の場合は窓やドア以外の方法を検討しましょう。

換気扇

部屋の構造から適切なものを選んでつけるのがポイントです。

広い空間に小さな換気扇をつけると、周辺の空気は入れ替えられても、部屋の中心部は空気が入れ替わりません。

換気扇は稼働する際に音が発生するのがデメリットです。

送風機

部屋の空気を循環させることで、空気が滞留することを防げます。

送風機は夏場には涼しい風となり、従業員が快適に過ごせる環境を作るのにも役立ちます。

大きい扇風機のような形のもの、地面に直接置くもの、排気用など、様々な種類があるので、ぜひ色々な商品を見た上で一番良いものを選びましょう。

シーリングファン

天井につけるファンで、地上から天井まで工場全体の空気を循環させます。

冷房や暖房の効きを良くする効果もあり、電気代の削減に役立ちます。

また、結露や錆の対策にもなります。

工場は天井が高いことが多いため、大きな翼のシーリングファンでも設置することができます。

工場を効率的に換気する方法3つ

この章では工場を効率的に換気するために押さえるべきポイントをご紹介します。

1 空気の流れを邪魔しないレイアウトにする
2 ドアや窓を開けるときは空気の流れを意識する
3 建設時に建設会社と相談する

空気の流れを邪魔しないレイアウトにする

効率的な換気を行うにはレイアウトを工夫しましょう。

例えば、換気扇の前に高さのある設備が置かれていると、上手く空気を外に出せません。

また、空気の通り道に物があると流れが遮断されてしまいます。

室内の空気を外に出すには空気の通り道を把握し、それが邪魔されないようなレイアウトを考えましょう。

ドアや窓を開けるときは空気の流れを意識する

ドアや窓で換気するときにも空気の流れを考える必要があります。

窓やドアは1箇所だけ開けてもあまり意味がありません。

2箇所以上開けることで空気が入ってくる場所と出て行く場所ができて、換気できます。

出来るだけ部屋全体が換気されるよう、開ける場所をよく考えましょう。

建設時に建設会社と相談する

効率良く換気できる工場にするためには建設段階から対策するのが望ましいです。

なぜなら、換気対策には換気扇や排気口など様々な設備を必要とするからです。

建物が完成された後で対策をしようと思っても、建物の構造上、できないという場合もあります。

そこで、建設の段階から換気について考えておくのが理想です。

工場の建設実績が豊富な建設会社の場合、換気について考慮した上で設計することが可能なのでとても頼もしいです。

ぜひ打ち合わせの際に、しっかり換気できる工場にしたい旨を話しましょう。

工場に求められる換気回数

工場に求められる換気回数は建築基準法によって定められています。

具体的な換気回数は作業内容や、工場で扱う製品の種類によって異なります。

あなたの工場に求められる換気回数を知りたい場合は専門の業者に問い合わせをしてみましょう。

工場の換気で注意すべき点

工場が換気するときに覚えておかなければいけないのが建物の構造上、換気がしにくいことです。

一般的な家の場合は窓を少し開けているだけでも、部屋の中の空気が新鮮になったと感じるでしょう。

一方で、工場は面積が広く、さらには天井も高いため、建物内の空気量はとても多いです。

そのため、一般的な家やオフィスとは事情が大きく異なり、換気対策も計画立てて行わなくてはいけません。

換気設備をただつけるだけでは、一部の空気が入れ替えられただけで、部屋の一部の空気はそのままということもあり得るため、専門家の力も借りながら、建物全体が換気される仕組みを作りましょう。

工場で換気が重要な理由4つ

この章では工場で換気をしっかり行うべき理由をご紹介します。

1 中毒対策のため
2 熱中症を防ぐため
3 感染症対策
4 カビ対策

中毒対策のため

工場によっては製造の過程で有害物質が発生することがあります。

これを放置すると、従業員が吸い込むことで中毒を引き起こし、健康被害が出る恐れがあります。

またシックハウス症候群にも注意が必要です。

これは建物に使われている建材から放たれた有害物質が体内に入ることで健康に影響が出ることです。

工場では有害物質を排気するために換気が欠かせないのです。

従業員の健康を守るためにも換気対策には力を入れましょう。

熱中症を防ぐため

換気により工場内の空気を循環させると熱中症対策になります。

工場は建物の構造上、夏には気温が上がりやすいです。

そのため、従業員が熱中症を引き起こす危険性があります。

送風機によって冷たい風に当たれるようにしたり、シーリングファンで建物の空気を循環させて冷房を効きやすくしたりすれば、快適に過ごせる環境になります。

換気対策には設備を導入することでコストがかかりますが、熱中症対策にもなると思えば、決して惜しくない出費だと思えますね。

感染症対策

換気を行うと感染症対策にもなります。

新型コロナウイルス対策でも「3密」を回避するために換気をしっかり行うことが推奨されました。

社内で感染症が広まり、休む従業員が増えてしまうと、操業に影響を与え、最悪の場合は締め切りに間に合わないといった事態を引き起こします。

これを防ぐためにも日頃からしっかり換気できる設備を整えておきましょう。

また、会社がしっかり換気対策を行っていることを従業員に伝えればコロナ禍のような時期でも安心して働いてもらえます。

カビ対策

カビが発生する原因の1つが空気が滞留していることです。

空気が同じところに留まり、湿気が溜まると製品や天井などにカビが発生してしまいます。

製品にカビが生えれば当然、廃棄となってコストが無駄になります。

また、天井や壁など、建物にカビが生えると見た目が悪くなったり、劣化したりしてしまいます。

湿気が溜まりやすい部分もしっかり風が通るように、建物全体を換気できる仕組みを作ることが求められます。

営業採用バナー

まとめ

工場をしっかり換気しなければ、従業員の健康被害を引き起こしたり、熱中症の原因になったりと、様々な悪い影響が出ます。

こうした事態を防ぐためにはしっかり換気ができるように対策をすることが大切です。

今回ご紹介した換気方法や、効率よく換気するポイントをぜひ参考にしてくださいね。

丸ヨ建設は、強い工場・倉庫を建設することで日本へ貢献できると考えています。
そのために、工場・倉庫に関する情報を発信し、少しでも知識を得てもらい、後悔がない工場・倉庫建築に役立てていただければ情報を発信しています。

これまでに蓄積したオウンドメディアやコンテンツに関する知見をご提供するサービスも用意しています。必ずしも仕事が発生しなくても、建築に関するご相談やお悩みをご相談ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お問い合わせ・無料相談

建物のお見積り依頼やご質問やご相談などの
お問い合わせを承っています。

LINEでのご相談

まずは、LINEで気になることを確認してみたいなど
お気軽にご相談ください

この記事を書いた人

丸ヨ建設Aのアバター 丸ヨ建設A スタッフ

丸ヨ建設のスタッフです。

愛知県で100年以上の歴史があり、建設実績も4000件ございます。
その中で得た工場・倉庫建設に役立つ情報を定期的に記載しています。

ご質問などはお問い合わせより、お気軽にご相談ください。

目次