わくわくドキドキするような建物を作る会社に転職 → 採用情報

工場経営に必要な経費と削減アイデアをご紹介

工場経営に必要な経費と削減アイデアをご紹介

この記事では次の内容をまとめています。

・工場に必要な経費

・削減しないほうがいい経費

・工場の経費削減アイデア

工場経営にかかる費用をできるだけ削減したいとお考えの方が知っておくべきことを全てまとめました。

現場監督採用バナー
目次

工場に必要な経費13

この章では工場経営に必要な経費をご紹介します。

1.原材料費
2.外注加工費
3.研究開発費
4.リース料
5.人件費
6.交通費
7.光熱費
8.通信費
9.消耗品費
10.建物のメンテナンスコスト
11.機械・設備のメンテナンスコスト
12.家賃
13.広告宣伝費

原材料費

製品を生産するのに必要な原材料や部品の調達にかかる費用です。

仕入れにかかる費用は取引先との交渉によって決まることもあります。

外注加工費

加工や生産の一部を外部に委託する際にかかる費用です。

全ての作業を自社内で行なっている場合はこの費用はかかりません。

研究開発費

新しい製品や技術を開発する際にかかる費用です。

この中には研究に携わる人の人件費、試作品の製作や実験に必要な材料費、研究に必要な設備の導入費などを含みます。

リース料

リースとは利用者が選んだ設備や機械をリース会社が代わりに購入し、貸与する仕組みです。

利用者は毎月リース料金を支払う必要があります。

リースを利用していない場合はこの費用はかかりません。

人件費

社員の給与やボーナスにかかる費用です。人件費は会社の支出の中でも特に割合が多いものの1つです。

交通費

従業員の交通費や、業務中の移動にかかる費用のことです。

車で移動することが多い工場では燃料費がかかります。

光熱費

電気、水道、ガスの代金です。

規模の大きい工場では使用量が多く、毎月多額の光熱費がかかっているケースがあります。

日本は四季がはっきりしているため、月によって額が大きく変わる工場も多いでしょう。

通信費

スマホの使用料や、会社のネット回線にかかる費用です。

業務にスマホやパソコンを使うことが当たり前になってきた今、欠かせない支出です。

企業によっては社員全員にスマホを支給しているところもありますね。

消耗品費

工場の運営に必要な消耗品の購入にかかる費用です。例えば次のようなものがあります。

  • コピー用紙
  • プリンターのインク
  • 防塵用マスク
  • 安全メガネ
  • 梱包材

毎日のように使って消耗が速いものも多く、定期的に購入しなくてはいけません。

建物のメンテナンスコスト

工場は定期的に建物をメンテナンスする必要があります。

新築で建てた工場も何年も使用するうちに劣化が進みます。

劣化を放置すると、建物の機能性はどんどん下がり、雨漏りなどのトラブルを起こします。

こうしたトラブルが発生してから対処しようとしても、建て替えるしかなかったり、多額の費用がかかったりしてしまいます。

一方で、屋根や外壁を塗装するなど、定期的に必要なメンテナンスをすれば最小限の費用で機能性を維持することができます。

機械・設備のメンテナンスコスト

製造に使用する機械や設備も同様にメンテナンスが必要です。

メンテナンスを行わずに使い続けていたらある日急に動かなくなり、製造がストップすることが考えられます。

これでは製造のスケジュールが狂いますし、最悪の場合は納期に遅れることもあり得ます。

工場にとって機械のメンテナンスコストは非常に重要性の高い経費です。

家賃

貸工場の場合は毎月家賃がかかります。

家賃も人件費と同様に毎月の固定費のうち大きな割合を占める経費です。

家賃の額は最初に契約で決まっているため、なかなか削減しにくい費用です。

ただし、交渉によって下げられる可能性もあります。

広告宣伝費

新しい顧客を獲得したり、ブランディングを確立するために必要な費用です。

具体的には次のようなものに費用がかかります。

  • 展示会の出展
  • 広告
  • カタログ・パンフレット制作
  • 公式サイト制作
  • 動画コンテンツ制作

工場が削減しないほうがいい経費

工場の経費の中には削減しない方が良いものもあります。

例をいくつかご紹介します。

原材料費

製品の品質に直結する部分です。

コスト削減を求めるあまり原材料の品質を落とすと製品の品質も落ちて企業の信用が下がってしまうリスクがあります。

社員の給料

経費削減を進めるために無闇に社員の給料をカットするのはあまりおすすめできません。

なぜなら、正当な理由なく給料を下げられると、モチベーションが下がるからです。

仕事に身が入らなくなって生産効率が落ちたり、離職したりと経費は削減できても別の部分で企業に悪影響を及ぼします。

研究開発費

新しい技術や製品を開発することは経営を長く続けるために欠かせないことです。

そこで、研究開発費は削らないのがおすすめです。

工場の経費削減アイデア9つ

この章では工場の経費を削減するためのアイデアをご紹介します。

1.ロボットやAIで自動化を進める
2.アウトソーシングを検討する
3.新人の教育に手間がかからない仕組みを作る
4.省エネ対応の機器を導入する
5.定期的に建物や機械の点検を行う
6.太陽光発電を導入する
7.蓄電池システムを導入する
8.業務のオンライン化を進める
9.耐用年数の長い構造で建物を建てる

ロボットやAIで自動化を進める

人件費を削減するにはロボットやAIの力を借りる方法があります。

これまで人間の手によってやっていた業務をロボットにやらせることで、必要な人手が減り、人件費を減らせます。

もちろん、最初に導入費用はかかりますが、人件費も決して安くはない額なので、回収することができます。

アウトソーシングを検討する

アウトソーシングとは外部に業務の一部、または全てを委託することです。

業務の内容によっては社内で人員を確保して行うよりも、アウトソーシングした方が安く済むこともあります。

繁忙期だけ、イレギュラーの仕事が入ったときだけなど、期間を限定して依頼できるのもメリットです。

新人の教育に手間がかからない仕組みを作る

新人教育には手間も時間もかかります。

教育にかかる時間を短くすれば人件費削減になります。

方法としては次のようなものがあります。

  • マニュアルを作る
  • 動画で学べるようにする
  • 教育方法を確立して効率よく教育できるようにする

省エネ対応の機器を導入する

光熱費を削減するためには省エネ対応の機器を導入しましょう。

工場では多額の光熱費がかかるだけに、省エネ対応の機械や設備を選べば長い目で見るとかなりの経費削減になります。

一般的には最新のものであればあるほど、省エネ性能は高いです。

そのため、古い機械を使い続けている場合は思い切って最新のものを導入しても良いですね。

定期的に建物や機械の点検を行う

先ほども述べたように、建物や機械は定期的にメンテナンスを行うことで、最小限の費用で機能性を維持できます。

例えば、工場の屋根は定期的に点検をし、ヒビが入っているところを修理したり、塗装をやり直すことで劣化を防げます。

適切なメンテナンスのタイミングは業者に確認しましょう。

太陽光発電を導入する

太陽光発電を導入すると、電気代の削減になります。

工場の屋根は平らでパネルを置きやすいことが多く、既に建物が完成している場合でも付けられる可能性が高いです。

ちなみに、再生可能エネルギーを利用することで環境に優しい企業であることを社会にアピールすることができます。

蓄電池システムを導入する

蓄電池とはその名の通り、電力を貯めておけるシステムのこと。

貯めた電力を電力の使用量が多いタイミングで使ったり、電気料金が高い時間帯に放出することで、電気代を削減できます。

また、太陽光発電と併せて利用すれば、さらに電気代を削減できます。

日の出ている時間帯に電力を貯めておけば、日が沈んでいるときや悪天候のときでも電力を使えます。

蓄電池システムは災害時に電力の供給が止まっても電気を使えるという強みもあります。

業務のオンライン化を進める

業務をオンライン化すると、交通費を削減できます。

例えば、打ち合わせや商談をオンラインで行うようにすれば、現地までの移動にかかる費用を削減できます。

耐用年数の長い構造で建物を建てる

工場は耐用年数が長い構造で建築することでコストの面で大きなメリットが生まれます。

工場の法定耐用年数は次のとおりです。

 

木造・合成樹脂造のもの・・・15年

木骨モルタル造のもの・・・14年

鉄骨鉄筋コンクリート造・鉄筋コンクリート造のもの・・・38年

れんが造・石造・ブロック造のもの・・・34年

金属造のもの(4mmを超えるもの)・・・31年

金属造のもの(3mmを超え、4mm以下のもの)・・・24年

金属造のもの(3mm以下のもの)・・・17年

 

これはあくまで減価償却できる年数です。

メンテナンスを適切に行えばもっと長く使い続けることもできます。

営業採用バナー

まとめ

工場経営には様々な費用がかかります。

ランニングコストが高いと毎月の経営が苦しくなるので、できるだけ経費削減に努めるのが望ましいです。

ただし、経費の種類によっては削減すると別の部分で悪影響が出るものもあるため、どの経費を削減するか慎重に検討しましょう。

丸ヨ建設は、強い工場・倉庫を建設することで日本へ貢献できると考えています。
そのために、工場・倉庫に関する情報を発信し、少しでも知識を得てもらい、後悔がない工場・倉庫建築に役立てていただければ情報を発信しています。

これまでに蓄積したオウンドメディアやコンテンツに関する知見をご提供するサービスも用意しています。必ずしも仕事が発生しなくても、建築に関するご相談やお悩みをご相談ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お問い合わせ・無料相談

建物のお見積り依頼やご質問やご相談などの
お問い合わせを承っています。

LINEでのご相談

まずは、LINEで気になることを確認してみたいなど
お気軽にご相談ください

この記事を書いた人

丸ヨ建設Aのアバター 丸ヨ建設A スタッフ

丸ヨ建設のスタッフです。

愛知県で100年以上の歴史があり、建設実績も4000件ございます。
その中で得た工場・倉庫建設に役立つ情報を定期的に記載しています。

ご質問などはお問い合わせより、お気軽にご相談ください。

目次