わくわくドキドキするような建物を作る会社に転職 → 採用情報

工場・倉庫作業で使うハンドフォークリフトの使い方や種類を解説

工場・倉庫作業で使うハンドフォークリフトの使い方や種類を解説

この記事では次のことをまとめています。

    • ハンドフォークリフトの2つの種類
    • ハンドフォークリフトの使い方
    • 購入する際に見るべきポイント

 

工場・倉庫へフォークリフトの導入するときに知っておきたいことをこの記事にまとめました!

現場監督採用バナー
目次

工場・倉庫作業に欠かせないハンドフォークリフトとは

ハンドフォークリフトはフォークリフトの小型版のようなもので、基本は手押しで操作します。

ハンドリフトやハンドリフターと呼ばれることもあります。

フォーク部分は電動、または手動で上下に動きます。

フォークリフトのようにパレットを持ち上げて移動させたり、フォーク部分に荷物を載せて運んだりと使い道は様々です。

工場・倉庫ではトラックからの積み下ろし、積み込み、重い機材や設備の移動などあらゆる場面で役立ちます。

工場・倉庫作業で使うハンドフォークリフトの使い方や種類を解説

ハンドフォークリフト2つの種類

ハンドリフトには大きく分けて2つの種類があります。

それぞれ特徴が違うので、2つの種類について知っておきましょう。

電動ハンドフォークリフト

電動でリフトを移動させたり、フォークを上下させたりします。

力をかけずに使えるので、疲れにくいのがメリットです。

ただし、使うのに電力が必要な点や、価格が高い点はデメリットです。

また、作業後に充電をしなくてはならず、毎回手間がかかります。

手動ハンドフォークリフト

もう1つは手動タイプです。

油圧ポンプやチェーンによってフォークリフトを上げ下げします。

電動に比べると使用する際に力が必要ですが、その代わり、使い方は単純なので誰でも扱えます。

また、より小型で構造がシンプルなので、小回りが利きやすく、狭い通路がある工場や倉庫では使いやすいでしょう。

ハンドフォークリフトの使い方

ここでは手動のハンドリフトでパレットを移動させる際の使い方についてご説明します。

フォークをパレットに挿し込む

このとき、差し込みすぎてしまうとフォークがはまって抜けなくなり、パレットの破損に繋がるので、注意しましょう。

フォークを持ち上げる

ハンドル全体を上下してフォークを持ち上げます。

移動する

フォークリフトは引いて動かすのが基本です。

フォークを下ろす

ハンドルについているレバーを握るとフォークが落ちてパレットを下ろせます。

ハンドフォークリフトの価格

ハンドリフトの値段は商品によって異なりますが、数万円、10数万円で買えるものが多いです。

一般的に電動など性能が良いものほど値段が高くなる傾向にあります。

工場・倉庫がフォークリフトを使うメリット6つ

この章では工場・倉庫がフォークリフトを使うことで得られるメリットを6つご紹介します。

重量物の運搬が楽

ハンドリフトを使うメリットといえばやはり重いものを簡単に、しかも一度にたくさん運べることでしょう。

パレットには製品がたくさん積まれているので、とても人力では動かすことができません。

しかし、ハンドフォークリフトを使えば簡単に持ち上げることができます。

工場や倉庫ではハンドリフトが活躍すること間違いなしです。

フォークリフトよりも安価

ハンドリフトは一般的なフォークリフトに比べて安いというメリットがあります。

フォークリフトはハンドリフトよりも多い重量に対応できますし、乗っているだけで移動できてとても便利です。しかし、新車で数百万円、中古でも100万円以上し、非常に高価です。

予算をできるだけ抑えたいならハンドリフトの方が良いでしょう。

免許がなくても操作できる

フォークリフトは操作するのに免許が必要ですが、ハンドリフトには必要ありません。

そのため、使い方を知っている人なら誰でも操作することができるので、荷物を動かしたいときに免許保有者を探す手間が省けます。

狭い道も通れる

小型のハンドリフトはコンパクトで構造もシンプルなので、狭い道も簡単に通ることができます。

一方で、フォークリフトは車体が大きく、移動する際にスピードが出るので、ある程度の広さがある通路でなければ移動できません。

また、小回りが利くこともハンドリフトのメリットですね。

細い通路が多い現場ではハンドフォークリフトの方が適しています。

微調整が利く

ハンドリフトはフォークリフトよりも性能が低いと思われるかもしれませんが、微調整をする際にはハンドリフトの方が便利です。

人の手によって操作するので、爪を穴に入れる際やパレットを置く際に細かい調節ができます。一方でフォークリフトは電動で動かすので、こうした繊細な動きは苦手です。

女性や高齢者でも重いものを運べる

女性や高齢者は成人男性に比べると力がなく、重い物を運ぶのに苦労することがあります。

ハンドリフトはハンドルを動かしたり、移動させたりする際に多少の力は必要ですが、手で持って運ぶよりもずっと簡単に作業ができます。

ハンドフォークリフトはこのように従業員の力を生かすことができます。

工場・倉庫がハンドフォークリフトを使うときの注意点4つ

比較的操作が簡単なハンドフォークリフトですが、使うときには注意しなければいけない点があります。

事故を防ぐためにも注意点を覚えておきましょう。

荷物が重すぎると持ち上げられない

ハンドリフトにはそれぞれ耐荷重が決められており、これを超えた荷物を載せると持ち上げられません。

また、無理に動かそうとすると爪が折れて、いきなり荷物が落下するという事態も考えられます。

そこで、ハンドフォークリフトを使う際は積載荷重を把握しておきましょう。

荷物のバランスが悪いと倒れることも

ハンドリフトに載せる荷物はバランスに気をつけましょう。

なぜなら引いて移動する際にバランスを崩し、倒れてしまう恐れがあるからです。

パレットに段ボールを載せるときや、フォークに荷物を積むときはバランスを考えましょう。

怪我の原因になる

ハンドリフトは従業員の怪我の原因になることがあります。

荷物を積んだ後は非常に重くなるので、足を踏んでしまうと大怪我に繋がる恐れがあります。

また、移動する際に他の人を壁や設備との間に挟んでしまう事故も考えられます。

免許が必要ないとはいえ、従業員にはしっかり危険性を伝えましょう。

木製のパレットには使えないことが多い

木製のパレットには対応していないハンドリフトが多いので注意しましょう。

無理やり持ち上げようとするとパレットやフォークが折れ、載せている荷物が落ちる可能性があります。

使用する前にどんなパレットに対応しているのか確認しましょう。

ハンドフォークリフトを選ぶときのポイント4つ

ハンドリフトには様々な種類があり、どれを選ぶべきかは現場の環境によって異なります。

最後にハンドフォークリフトを選ぶときに見るべきポイントをまとめました。

フォークの形

爪の形は商品によって異なります。

そのため、購入の際はフォークの形が工場や倉庫に置かれているパレットに合うかどうかを確かめるべきです。

また、パレットを移動させるのではなく、段ボールなどの荷物を直接載せて運びたい場合は爪の部分がテーブル状になっているものが適しています。

保証

安くても数万円はするものなので、保証も見逃せないポイントです。

どんな保証があるのか、何年保証なのかといったことを事前によく確認しておきましょう。

ローラーの性能

ハンドリフトの一番下についているローラーもぜひチェックしたいポイントです。

丈夫な素材を使っていれば長持ちしますし、ある程度高い段差にも対応できるものであれば広い範囲で使用することができます。

高さ

爪部分がどこまで上がるのかも確認しておきましょう。

工場や倉庫によっては高い位置に物を保管していることもありますよね。

せっかくハンドリフトを購入したにも関わらず、高さが足りなければ意味がありません。

ハンドフォークリフトを買う前に棚の高さも把握しましょう。

営業採用バナー

工場・倉庫作業にハンドフォークリフトを活用しよう

ハンドリフトは免許が必要なく、操作も簡単で、誰でも使いやすい機具です。

重いものや運びにくいものが多くある工場や倉庫では非常に役立ちます。

フォークリフトに比べると安価ですが、それでも数万円、10〜20万円するものなので、きちんと現場に合ったものを選びましょう

 

丸ヨ建設は、強い工場・倉庫を建設することで日本へ貢献できると考えています。
そのために、工場・倉庫に関する情報を発信し、少しでも知識を得てもらい、後悔がない工場・倉庫建築に役立てていただければ情報を発信しています。

これまでに蓄積したオウンドメディアやコンテンツに関する知見をご提供するサービスも用意しています。必ずしも仕事が発生しなくても、建築に関するご相談やお悩みをご相談ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お問い合わせ・無料相談

建物のお見積り依頼やご質問やご相談などの
お問い合わせを承っています。

LINEでのご相談

まずは、LINEで気になることを確認してみたいなど
お気軽にご相談ください

この記事を書いた人

丸ヨ建設Aのアバター 丸ヨ建設A スタッフ

丸ヨ建設のスタッフです。

愛知県で100年以上の歴史があり、建設実績も4000件ございます。
その中で得た工場・倉庫建設に役立つ情報を定期的に記載しています。

ご質問などはお問い合わせより、お気軽にご相談ください。

目次