わくわくドキドキするような建物を作る会社に転職 → 採用情報

システム建築の耐久性について徹底解説

システム建築の耐久性について徹底解説

 この記事では次の内容をまとめています。

  • ・システム建築の耐久性の特徴
  • ・システム建築の耐用年数
  • ・おすすめのシステム建築メーカー

システム建築で工場や倉庫を建てる際に耐久性を重視したい方が知っておくべきことをまとめました。

現場監督採用バナー
目次

システム建築の耐久性について知っておくべきこと5つ

この章ではシステム建築の耐久性について徹底解説していきます。

①少ない部材で高い耐久性を実現
②部材によって耐久性は変わる
③品質が安定している
④定期的なメンテナンスで耐久性を維持できる
⑤地域の気候条件によって対策ができる

少ない部材で高い耐久性を実現

システム建築は少ない部材で高い耐久性を実現しています。

システム建築といえば部材を徹底的に標準化しているのが特徴です。

少ない数でも耐久性を維持できるように部材開発を行っているため、安心して利用できる建物が完成します。

ちなみに建物の接合部分も標準化されていて、現場で溶接する必要がないメーカーもあります。

部材によって耐久性は変わる

同じメーカーのシステム建築商品でも、使用する部材によって耐久性は変わります。

強度の高い部材を使用すれば、その分、建物の強度も増します。

例えば、横河システム建築のyess建築では超高層ビルや橋梁で使われる高張力材を使用することによって、最大無柱スパン60mを実現しています。

大空間を必要としない場合は安価の部材を使用し、柱の数を多くすることでコストを抑えつつ、耐久性を出せます。

品質が安定している

システム建築は品質が安定しているのが特徴です。

その理由は先ほどもご説明したように部材やボルト接合など、あらゆる部分が標準化されているためです。

また、設計、生産、施工と建築プロセスがシステム化されているのも要因の1つです。

業者や職人の腕に左右されず、品質と耐久性が安定しているのは大きなメリットです。

定期的なメンテナンスで耐久性を維持できる

新築の建物も時間が経つにつれてだんだん劣化していき、耐久性も下がっていきます。

しかし、定期的にメンテナンスをすれば建物の性能を維持することができます。

何年も建物の中の人や荷物を守り、台風や地震などの災害にも耐えます。

建物は劣化がひどくなってから修繕すると、機能性があまり戻らない可能性があります。

そこで、定期点検で劣化している部分を見つけて、早めに修繕することが大事です。

建設会社に目安の点検時期を聞いてみましょう。

地域の気候条件によって対策ができる

気候条件に合わせた耐久性を持つ建物を造ることができます。

例えば、降雪量が多い地域なら、大雪が降り積もっても耐えられる屋根のシステムを採用したり、台風が多い地域なら頑丈な構造にすることも可能です。

極端な気候によって建物が壊れてしまうと、操業が止まり、業績に影響を与えるので、建設の段階でしっかり対策をしておくのが望ましいです。

システム建築の耐用年数

この章では耐用年数を鉄骨造と木造の2つに分けてご紹介します。

鉄骨造

金属造の工場・倉庫の耐用年数は次の通りです。

4mmを超えるもの…31
3mmを超え、4mm以下のもの…24
3mm以下のもの…17

なお、鋼材の厚みが6mmを超えるものは重量鉄骨造、6mm以下のものは軽量鉄骨造と呼ばれます。

木造

木造の工場・倉庫の耐用年数は15年です。

鉄骨のように部材の厚みによる年数の違いはありません。

工場や倉庫は鉄骨造のシステム建築で建てられるのが一般的です。

また、木造のシステム建築商品を扱っているメーカーは少ないです。

そのため、木造のシステム建築を希望する場合は建設会社の選択肢が狭まる可能性があります。

これらの数字はあくまで減価償却できる期間として定められた耐用年数で、実際の寿命とは異なります。

また、メンテナンスを適切に行えば寿命を延ばすことができます。

システム建築の耐震性

システム建築は耐震性が高いのが特徴です。

他の工法にプレハブ建築やテント倉庫がありますが、それらと比べても高いです。

システム建築は大スパンが実現可能で、工期も在来工法に比べて短いため、耐震性に疑問を持つ方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、システム建築は部材が標準化されていて、高い強度の部材を安定供給することから、耐震性に問題はありませんし、安定しています。

システム建築は地震が多い日本でも安心して使える建物を造ります。

耐震性について分からないことや聞きたいことがある場合は建設の際に担当者によく確認しましょう。

システム建築の耐火性

耐火性については使用する部材が大きく関わります。

木造と鉄骨造であればやはり木造の方が耐火性は低いです。

ただし、火事になるとすぐに燃え尽きて倒壊するわけではありません。

部材の内部の方まで燃えるには時間がかかるためです。

鉄骨は木材よりも燃えにくいですが、温度が高くなりすぎると溶けて曲がり、建物が崩れる恐れがあります。

部材に耐火被覆を行えば耐火性を高めることができます。

また、耐火性の高い外壁システムを持つメーカーの加盟店に建設を依頼すれば、火事に強い建物を造れるでしょう。

耐火被覆についてはこちらの記事で詳しくまとめています。

あわせて読みたい
鉄骨造の建物を火災から守る5 つの耐火被覆について 建物を建設する際に気にすることは、建物の安全性についてです。 地震、大雨、台風、津波といった自然災害から建物を守るために耐震、耐久、耐水、様々なことを考えます...

耐久性を求める方におすすめのシステム建築メーカー4つ

この章では耐久性の高さを重視する人に向けておすすめのシステム建築メーカーをご紹介します。

①横河システム建築
②川田工業
③コア
④日鉄エンジニアリング株式会社

横河システム建築

1万1千棟の実績を誇るシステム建築メーカーです。

横河システム建築のシステム建築製品名は「yess建築」です。

独自の鋼構造技術を用いており、さらには独自開発のシステムで建築を進めるため、短工期・低コストを実現しつつ、高品質で耐久性の高い建物を造ります。

加盟店は全国に1300社あるため、あなたの地域で対応している建設会社が見つかるかもしれません。

公式サイトから加盟店を探せますよ。

あわせて読みたい
yess建築での工場・倉庫建設の価格・メリット・デメリットを徹底解説 この記事では次の内容をまとめています。 yess建築とは yess建築で建設するメリットとデメリット yess建築の価格 システム建築で工場や倉庫を建設しようと考えている方...

川田工業

1993年にアメリカの技術をベースとして日本向けに作られたシステム建築を導入した会社です。

揺れに強い鉄骨造を採用しています。

屋根材や壁材にはガルバウム鋼板が使われています。

これは一般的な亜鉛鉄板の3〜6倍の防食性があり、建物に使用することで耐久性が高くなります。

また、壁材には自立できるほどの強度があります。

設計から施工まで全て国内で行なっている点にも安心感があります。

平屋10000坪までの実績があり、基本的に広ければ広いほどコストのメリットは大きくなります。

一方で、500坪未満の場合はメリットは小さくなるそうです。

建築数については平成28年時点で約280件の実績があります。

コア

部材、ディテール、部材配置の3つを標準化しています。

生産が自動化されているので、高品質の部材を安定して供給できるのが魅力です。

また、CADCAMを使用して設計を行っており、雪が多い地域など、特殊な気候条件にも対応可能です。

最大無柱スパンは60mで、大空間を必要とする施設のシステム建築に特化していることから、工場や倉庫のような建物を経済性、機能性、耐久性を重視しながら建設できます。

テーパーフレームと呼ばれる、床に向かって先細りする設計を採用しており、これにより建物の強度としなやかさを両立しています。

設計、生産、施工はもちろんのこと、申請や登記までフルサポートしているので、建築について詳しくない方でも安心して依頼できます。

日鉄エンジニアリング株式会社

実績1万棟以上のシステム建築技術を持つ会社です。

工場、倉庫、物流センター、事務所、店舗と様々な用途の建物を建設しています。

製鉄会社の建築部門なので、高品質な部材を使っており、構造や設計についても専門知識が豊富です。

耐震商品を合わせて使うことによって耐震性が高い建物を作ることができます。

次のような外壁システムがあり、耐久性、耐火性を重視する担当者でも満足のいく建設をすることができます。

  • 耐久性の高いカラーガルバリウム鋼板を採用した「SPサイジング29
  • 1時間耐火に対応した「SPパネルFRBLR7550 横張り専用)」
  • 防火構造に対応できる「SPパネルライト」
営業採用バナー

まとめ

システム建築は部材を標準化し、あらゆる建築プロセスをシステム化していることから、低コスト、短工期でありながら耐久性や耐震性の高い建物を実現します。

耐久性は使用する部材やメーカーによって異なるので、業者との打ち合わせの際に耐久性や耐震性の高い建物にしたい旨を伝えるのがおすすめです。

丸ヨ建設は、強い工場・倉庫を建設することで日本へ貢献できると考えています。
そのために、工場・倉庫に関する情報を発信し、少しでも知識を得てもらい、後悔がない工場・倉庫建築に役立てていただければ情報を発信しています。

これまでに蓄積したオウンドメディアやコンテンツに関する知見をご提供するサービスも用意しています。必ずしも仕事が発生しなくても、建築に関するご相談やお悩みをご相談ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お問い合わせ・無料相談

建物のお見積り依頼やご質問やご相談などの
お問い合わせを承っています。

LINEでのご相談

まずは、LINEで気になることを確認してみたいなど
お気軽にご相談ください

この記事を書いた人

丸ヨ建設Aのアバター 丸ヨ建設A スタッフ

丸ヨ建設のスタッフです。

愛知県で100年以上の歴史があり、建設実績も4000件ございます。
その中で得た工場・倉庫建設に役立つ情報を定期的に記載しています。

ご質問などはお問い合わせより、お気軽にご相談ください。

目次