わくわくドキドキするような建物を作る会社に転職 → 採用情報

倉庫がすべき環境対策への取り組み15選

倉庫がすべき環境対策への取り組み15選

この記事では次の内容をまとめています。

  • 倉庫がすべき環境対策
  • 配送の場面でできる環境対策

地球や社会のことを考えて、何か環境対策をしなければと考えている倉庫が知っておきたいことを全てまとめました。

現場監督採用バナー
目次

倉庫がすべき環境対策への取り組み10つ

この章では倉庫がすべき環境対策をまとめました。

1 LED照明を使う
2 使用していない空間の電気を消す
3 廃棄物を減らす
4 パレットをリサイクルする
5 梱包材を過剰に入れない
6 断熱・遮熱をする
7 太陽光発電をする
8 屋上を緑化する
9 ペーパーレス化を進める
10 省エネ対応の機器を使う

LED照明を使う

環境対策をしたいなら、LED照明を使用するのがおすすめです。

LED照明は消費電力が少ないです。そのため、環境対策になる上に電気代を削減することもできます。

また、長持ちするため、頻繁に買い換える必要がなく、ゴミを減らせます。

さらには、蛍光灯のように水銀を使っていないので、環境に優しいという面もあります。

ただし、他の種類の電球に比べると価格が高いのがデメリットです。

今使っている電球が使えなくなったら、LEDに変更するか検討してみましょう。

使用していない空間の電気を消す

使っていない空間の電気は消しましょう。

家庭でできる環境対策としてもよく挙げられるものですが、倉庫は企業によっては面積が広く、使用している電球の数が多いので、特に効果は大きいです。

気がついたら積極的に消灯する、最後に部屋を出る人が消すといったルールを作り、従業員の中にも環境対策への意識を育てましょう。

廃棄物を減らす

廃棄物を減らすことも倉庫ができる立派な環境対策です。

なぜなら、倉庫ではゴミが出る場面がたくさんあるからです。

例えば、パレットの上に積んだ荷物を固定するストレッチフィルム、段ボール、ピッキングリストを印刷した紙など、数えきれないほどあります。

しかも、毎日のようにゴミが出るため、長い目で見るとかなりの量になります。

そこで、ストレッチフィルムはもっと薄いもので代用したり、段ボールを再利用したりと、廃棄物を減らすためにできることを考えてみましょう。

現場で働く社員からアイデアを募っても良いかもしれません。

パレットをリサイクルする

パレットが悪くなったら、そのまま捨てていませんか?

実は倉庫で大量に使われるパレットはリサイクルすることで環境対策になります。

まず、プラスチックのパレットは再生プラスチックを製造している企業に提供することができます。

木材のパレットも同様に、業者に引き取ってもらうことで、燃料用チップを経て紙製品になったりと、様々な活用方法があります。

他の企業に引き取ってもらうと、廃棄コストを減らせるというメリットもあります。

パレットを処分する際はぜひリサイクルに出しましょう。

梱包材を過剰に入れない

倉庫のゴミで多いのが梱包材です。

もちろん、梱包材は顧客にトラブルなく商品を届けるために欠かせないものです。

しかし、時には必要以上の梱包材を入れているケースもあります。

商品が破損しなければ、今よりも梱包材の量を減らしても、問題はないはずです。

そこで、一度、梱包材の量は適切かどうか見直してみましょう。

断熱・遮熱をする

断熱・遮熱対策をしていますか?

建物に断熱材を使用したり、断熱塗料を塗ったりすると、夏は気温が上がりにくく、冬は気温が下がりにくくなります。

すると、断熱しない場合に比べて空調の使用頻度が減ったり、温度をより地球に優しいものに設置できるようになったります。

断熱や遮熱の詳しい方法についてはこちらの記事でも解説しています。

あわせて読みたい
工場・倉庫が断熱や遮熱をする方法やメリット・デメリットをご紹介 この記事では次の内容をまとめています。 断熱や遮熱の具体的な方法 断熱や遮熱方法を選ぶポイント 断熱や遮熱をするメリット・デメリット   工場や倉庫で断熱・遮...

 

太陽光発電をする

太陽光発電を導入すると、CO2の削減になります。

また、電気代も削減することができます。

太陽光発電についてはこちらの記事で詳しくまとめているので、ぜひご覧ください。

あわせて読みたい
工場や倉庫が太陽光発電を導入するメリット・デメリット 太陽光発電といえば二酸化炭素を排出しないクリーンエネルギーとして注目されています。 家に導入したり、土地に太陽光パネルを置いたりする人が増え、街中でパネルを見...

 

屋上を緑化する

屋上が平らな倉庫では屋上緑化がおすすめです。

屋上緑化とは屋上で植物を育てることです。

屋上緑化をすると、屋根の気温上昇を防ぐことができ、その影響で建物内も温度が上がりにくくなります。

すると、空調機器の稼働を最低限に抑えることができ、電気代の節約にもなります。

また、屋上緑化には景観が良くなるというメリットもあります。

もし、屋上が平らで、出入りすることができるなら、緑化を進めることを考えてみましょう。

ペーパーレス化を進める

紙を使う機会を減らせないか考えてみましょう。

なぜなら、倉庫ではピッキングリストなど、紙を使う機会が非常に多いからです。

つまり、紙ゴミが多くなりがちです。

ペーパーレス化を進めると、使用量を減らすことができ、森林資源を守ることに繋がります。

例えば、ピッキングは紙のリストを使うのではなく、タブレットなどで見られるようにすると、紙の量を大幅に削減できます。

また、リストをなくす心配もありません。

さらに、コピーは出来るだけ両面印刷にするといった対策もできます。

紙の購入費用を削減できるというメリットもあるので、ぜひペーパーレス化を進めましょう。

省エネ対応の機器を使う

今は様々な種類の省エネ対応の機器が販売されており、こういったものを使うと、環境対策になります。

例えば、倉庫に欠かせないエアコンは省エネ対応のものを選ぶことで、電力使用量を減らし、それに伴って排出するCO2も減らせます。

また、庫内で使う車両や重機なども省エネ対応のものが販売されています。

倉庫の機器を全て省エネ対応のものに替えると、費用がかなりかかりますが、それでも電気代の削減になるなど、メリットもあります。

ぜひ、順次、こうした機器に変更していきましょう。

【配送編】倉庫がすべき環境対策への取り組み5つ

この章では配送の場面でできる環境対策をまとめました。

1 エコカーを使う
2 エコドライブを実施する
3 待機時間を減らす
4 最適なルートを選びトラックの移動距離を短くする
5 共同配送をする

エコカーを使う

まず、配送に使うトラックをエコカーにするという方法があります。

エコカーとは低燃費など、地球に負担をかけない仕様になっている車のことで、排出ガスの規制をクリアしているもの、天然ガス車両、ハイブリッド車両など、様々な種類があります。

排出ガスは大気汚染を引き起こすもので、トラックで毎日長い距離を走行している企業には大きな責任があります。

毎日のように使うものだからこそ、地球に優しい製品を選びましょう。

エコドライブを実施する

トラックの運転の仕方は環境対策の面でとても大事です。

運転の仕方次第で、燃料の消費量を減らしたり、CO2の排出量を減らしたりすることができ、環境への負担が少なくなります。

例えば、アイドリングストップを実施したり、ゆっくり発進したり、車間距離を取って加速や減速の回数を減らしたりと、ちょっとしたことで対策ができます。

ぜひ、こうしたエコドライブの方法を研修でドライバーに指導し、一人一人が実践するように働きかけましょう。

待機時間を減らす

トラックの待機時間は出来るだけ少なくするのが望ましいです。

待機時間とは荷主の都合により、ドライバーが待たされている時間のことです。

場合によっては数時間の待機時間が発生することもあり、その間、ずっとエンジンをかけていると環境に良くないのは想像に難くありません。

指定の時間に着いても待たされることもあり、待機時間をゼロにすることは難しいですが、ドライバーの労働環境改善にも繋がるので、対策をしましょう。

最適なルートを選びトラックの移動距離を短くする

トラックの移動距離が短くなれば、その分、CO2の排出量を減らすことができます。

移動距離を短くするには無駄のない最適なルートを選ぶことが欠かせません。

最適な配送ルートを導き出すには配車管理システムを導入するという方法があります。

AIによって配車や配送ルートが選定されるものがあり、道路状況なども加味しながら決めるため、高精度で最適な選択をしてくれます。

ぜひ、こうしたシステムの導入を検討しましょう。

共同配送をする

共同配送とは異なる企業や事業所が荷物を持ち寄り、同じ方面の荷物を集めて、それぞれ配送するというものです。

各事業所で配送するよりも、積載率が上がり、必要なトラックの数が少なくなるので、環境対策になります。

また、輸送費を削減できるというメリットもあります。

営業採用バナー

まとめ

企業は社会に大きく関っているので、環境対策に力を入れるべきです。

対策をするには時間もお金もかかりますが、対策をすることで他のコストが削減できることもあります。

ぜひ、今回ご紹介した対策を積極的に取り入れ、地球に優しい企業を目指しましょう。

丸ヨ建設は、強い工場・倉庫を建設することで日本へ貢献できると考えています。
そのために、工場・倉庫に関する情報を発信し、少しでも知識を得てもらい、後悔がない工場・倉庫建築に役立てていただければ情報を発信しています。

これまでに蓄積したオウンドメディアやコンテンツに関する知見をご提供するサービスも用意しています。必ずしも仕事が発生しなくても、建築に関するご相談やお悩みをご相談ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お問い合わせ・無料相談

建物のお見積り依頼やご質問やご相談などの
お問い合わせを承っています。

LINEでのご相談

まずは、LINEで気になることを確認してみたいなど
お気軽にご相談ください

この記事を書いた人

丸ヨ建設Aのアバター 丸ヨ建設A スタッフ

丸ヨ建設のスタッフです。

愛知県で100年以上の歴史があり、建設実績も4000件ございます。
その中で得た工場・倉庫建設に役立つ情報を定期的に記載しています。

ご質問などはお問い合わせより、お気軽にご相談ください。

目次