わくわくドキドキするような建物を作る会社に転職 → 採用情報

システム建築による建物のランニングコストを下げる方法18選

システム建築による建物のランニングコストを下げる方法18選

この記事では次の内容をまとめています。

・システム建築での建設時にできるランニングコスト削減法

・建設後にできるランニングコスト削減法

システム建築で新しい建物を立てる予定で、稼働後はできるだけランニングコストを削減したいと考えている方が知っておくべきことを全てまとめました。

現場監督採用バナー
目次

システム建築での建設時にできるランニングコストを下げる方法11

この章ではシステム建築で建物を建てる際にできるランニングコストの削減方法をご紹介します。

1.断熱性の高い部材を選ぶ
2.断熱性の高い塗料を使用する
3.効率的な換気システムを構築する
4.耐久性の高い部材を選ぶ
5.LED電球を採用する
6.センサー付きの電気を導入する
7.太陽光発電を導入する
8.産業用蓄電池を導入する
9.二重窓にする
10.照明や空調を無駄にしないレイアウトを作る
11.土地の気候に合わせて設計する

断熱性の高い部材を選ぶ

建物に使用する部材は断熱性が高いものを選びましょう。

なぜなら、建物の断熱性が高いと、建物の中の気温が外気の影響を受けにくくなり、空調の稼働効率が高くなるからです。

システム建築ではメーカーごとに屋根や外壁の部材がいろいろ用意されています。

そこで、打ち合わせの際に断熱性を高めたい旨を伝えて、適切な部材を選定してもらいましょう。

あわせて読みたい
システム建築の断熱性について徹底解説 この記事では次の内容をまとめています。 ・断熱性とは ・断熱性について知るべきこと ・横河システム建築の断熱性 システム建築での建設を考えている、断熱性の高い建...

断熱性の高い塗料を使用する

システム建築で断熱性を高くする方法として、断熱性を高める塗料を使用するというものもあります。

屋根や外壁をこのような塗料で塗装すれば熱伝導を抑えることができます。

ただし、塗料は紫外線や雨によって劣化するため、時間とともにその効果は落ちていきます。

そこで、機能性が失われる前に塗り直すことが大切です。

塗装工事は高いところでの作業となり危険なので専門の業者に依頼しましょう。

あわせて読みたい
外壁塗装の塗り替えが必要な5つの理由 既存の建物に、足場が組まれる現場を見かけます。 足場が組まれる理由はいくつかありますが、既存の建物の場合は多くが塗装の塗り直しです。 外壁は、建物を美観や印象...

効率的な換気システムを構築する

冷暖房の稼働効率を高めるには換気システムが重要な役割を果たします。

システム建築ではスパンの長い大空間が建てられることが多く、そういった建物では室内の空気を上手く循環させなければ快適な気温にすることは難しいです。

そのため、設計段階から室内の換気を行うのに最適な換気システムを構築する必要があります。

あわせて読みたい
工場がすべき具体的な換気方法や換気回数をご紹介 この記事では次の内容をまとめています。 工場を換気する方法 工場を効率的に換気する方法 工場に求められる換気回数 工場が換気を正しく行うために知っておくべき知識...

耐久性の高い部材を選ぶ

建物に使用する部材は耐久性の高さも重要です。

耐久性が高いと建物が長持ちし、修繕費用を抑えられるからです。

システム建築は元々高品質で耐久性も高い建物が作れる工法ですが、部材の選び方次第でもっと耐久性を高めることができます。

例えば、床は使ううちにひび割れしたり、凹みができたりしますが、丈夫な床材を使用していれば劣化のスピードが遅くなり、メンテナンス費用を節約できます。

あわせて読みたい
システム建築の耐用年数と、災害に対しての耐久性 比較的低コスト、短工期で建設可能な点が魅力のシステム構築。コストと工期は重要視すべき点ですが、それと同じくらい耐用年数と耐久性も気になるポイントです。ここで...

LED電球を採用する

LEDは超寿命な上に消費電力が少ないため、電気代の削減になります。

使う期間が長ければ長いほどメリットも大きくなるため、建設時に導入するのが望ましいです。

特に工場や倉庫といった建物では月々の電気代が高額でランニングコストの中でも特に大きな割合を占めることも。

そのため、電気代を節約するための対策は徹底すると良いでしょう。

あわせて読みたい
電気代いくら?倉庫の電気代を下げる3つの方法 毎日のように聞く物価高騰ですが、世界情勢や経済対策などニュースで見ていても明るい話題がありません。 こんな中で、物価が高騰していくのは仕方のないことだと、半ば...

センサー付きの電気を導入する

センサー付きの照明を導入し、人が居なくなると自動で消えるようにすることで無駄な電気代を減らすことができます。

太陽光発電を導入する

太陽光パネルを設置して太陽光発電を導入すれば電気代を大幅に削減することができます。

システム建築では建物の屋根に太陽光パネルを設置することができます。

太陽光発電は建設後に導入することもできますが、建物の耐荷重や屋根の形によってはパネルを設置できないこともあります。

一方で、建設時に導入を決めれば、それを踏まえて設計を行うため確実です。

あわせて読みたい
工場や倉庫が太陽光発電を導入するメリット・デメリット 太陽光発電といえば二酸化炭素を排出しないクリーンエネルギーとして注目されています。 家に導入したり、土地に太陽光パネルを置いたりする人が増え、街中でパネルを見...

産業用蓄電池を導入する

蓄電池とは名前の通り、電力を貯めておけるもので、もちろん放電もできます。

蓄電池システムを使うと様々な方法で電気代を節約できます。

例えば、電気代が安い時間帯に電力を貯め、高い時間帯には貯めた電力を使えば普通に使う場合に比べて安く済みます。

また、太陽光発電と併用すれば、昼間に電気を貯めて、日が沈んでからは蓄電池の電気を使うといったやり方もできます。

あわせて読みたい
工場・倉庫が産業用蓄電池を導入するメリット・デメリット この記事では次の内容をまとめています。 産業用蓄電池とは 産業用蓄電池のメリット 産業用蓄電池のデメリット 産業用蓄電池を導入しようか迷っている企業の担当者が知...

二重窓にする

普通の窓ではなく、二重窓にすることで、気密性が高くなり、断熱効果が高まります。

ちなみに二重窓には次のような効果もあります。

  • 防音効果が高くなる
  • 防犯対策になる

一方で、二重窓にはこのようなデメリットもあります。

  • 掃除がしにくい
  • 窓を開け閉めするのに手間がかかる

照明や空調を無駄にしないレイアウトを作る

照明や空調を効率的に使えるようにレイアウトを作りましょう。

例えば、利用頻度が高いエリアと低いエリアに分け、高いエリアでは常に電気や空調を稼働させ、低いエリアでは人がいるときだけ使うことで、常にどのエリアでも稼働させるより節約になります。

また、使用頻度が高いエリアを簡単なパーテーションやカーテンで区切れるようにしておくと、冷暖房の稼働効率が高くなります。

あわせて読みたい
作業効率が高くなる倉庫のレイアウトの作り方|ピッキングがスムーズに進む動線を作ろう 倉庫の経営状態を良くするためには作業効率を上げることが欠かせません。 効率良く作業が進むようになれば1日に出荷できる量が増えて売上を伸ばすことができます。 作...

土地の気候に合わせて設計する

建物を建てる土地の気候条件に合わせて設計することも大事です。

例えば、冬の時期は常に周りに雪が積もっている地域と、年中暖かい気候が続く土地とでは必要な構造は異なりますよね。

システム建築では雨が多い地域、雪が多い地域など、気候に合わせた設計も可能です。

あわせて読みたい
工場・倉庫がすべき雪対策11選 この記事では次の内容をまとめています。 ・よくある雪による被害・工場や倉庫がすべき雪対策 雪が多い地域に工場や倉庫を持っている、もしくは建設を考えている方が知...

システム建築での建設後にできるランニングコストを下げる方法7つ

この章ではシステム建築で建物を建設した後にできるランニングコストの削減方法をご紹介します。

1.定期的に機械を点検する
2.建物のメンテナンスを適切な時期に行う
3.省エネ機器を選ぶ
4.エネルギー管理システムを導入する
5.ペーパーレス化を進める
6.自動搬送ロボットを導入する
7.業者を選定し直す

定期的に機械を点検する

機械や設備は定期的に点検をしましょう。

なぜなら、早い段階から悪くなっているところを見つけ、すぐに対処することで長持ちするからです。

反対に、点検を怠ると、ある日突然動かなくなり、何をしても直らないという事態になるリスクがあります。

これでは作業が止まってしまい、作業スケジュールに大きな影響を与えます。

点検には時間がかかりますが、定期的に行うことでランニングコストは下げられます。

あわせて読みたい
工場の設備をメンテナンスするときのポイント|安全に稼働し続けるために 工場の生産活動は機械なしでは行えません。 そのため、メンテナンスは工場にとって非常に重要だと言えます。 機械は使い続けていると古くなり、いつかは不具合が発生し...

建物のメンテナンスを適切な時期に行う

屋根の防水工事や、外壁の塗り替えなど、建物のメンテナンスも定期的に行いましょう。

新築では万全な状態だった建物も、何年も使うとどうしても劣化します。

劣化をそのままにすると、雨漏りが発生したり、大規模な工事が必要になったりしてしまいます。

メンテナンスの適切なタイミングは業者に確認するのがおすすめです。

あわせて読みたい
工場・倉庫が建物のメンテナンス費用を抑える方法6選 この記事では次の内容をまとめています。 ・メンテナンスコストを抑える方法 ・メンテナンスが必要な部分 ・業者を選ぶときのポイント 建物のメンテナンスコストを抑え...

省エネ機器を選ぶ

新しい設備や機器を導入する際は省エネ対応のものを選びましょう。

エネルギーの消費量を抑えられるためです。

ちなみに、一般的に最新型であればあるほど省エネ性能も高いため、古い機器はまだ使えても新しいものに変えることで大幅な節約になることも。

そこで、今あるものを買い替えることで電気代の節約が見込めないか、一度見直してみるのもおすすめです。

エネルギー管理システムを導入する

エネルギー管理システムとは建物内の空調、配電設備、照明などの稼働状況を監視し、状況に応じて制御するものです。

このシステムを使うと、無駄な電気の使用をなくすことができ、エネルギー管理の最適化が可能になります。

あわせて読みたい
工場がFEMSでエネルギー管理をするメリット・デメリット この記事では次の内容をまとめています。 FEMSとは FEMSを導入するメリット・デメリット FEMSでエネルギー管理をするポイント FEMSの導入を検討している工場や、エネル...

ペーパーレス化を進める

ペーパーレス化を進めれば紙の使用量を削減できます。

具体的な方法としては次のようなものがあります。

  • 文書はパソコンで管理する
  • 既存の紙の書類はスキャンしてデジタル化する
  • 電子署名サービスを使う
  • 会議資料は印刷せずにそれぞれの電子機器で閲覧できるよう事前に共有する
  • マニュアルは動画やPDFに置き換える

自動搬送ロボットを導入する

ロボットを導入すると、人の手による作業が減り、人件費削減になります。

システム建築では工場や倉庫のような大型の平屋の建物を建てるケースが多いです。

こうした建物では移動するだけでもかなりの時間がかかります。

自動搬送ロボットを導入すれば、人間の代わりに物を運んでくれるため、建物内の移動時間を削減できますし、力仕事も任せることができます。

あわせて読みたい
倉庫の省人化を進める自動搬送ロボット(AGV)について徹底解説 この記事では次の内容をまとめています。 自動搬送ロボット(AGV)とは 自動搬送ロボットができること 自動搬送ロボットのメリット・デメリット 倉庫が自動搬送ロボット...

業者を選定し直す

  • 清掃業者
  • 保守業者
  • 廃棄物回収業者

など、企業は多くの業者と関わります。

こうした業者について、改めて他社と価格やサービス内容を比較することで、より安く契約できる会社を見つけられることもあります。

ぜひ一度、見直してみてはいかがでしょうか。

営業採用バナー

まとめ

システム建築で新しい建物を建てるとき、部材や細かいアクセサリーにこだわることでランニングコストを下げることができます。

建物の構造に関わる部分は建物が完成してからでは修正がしにくいため、建設の段階でよく検討しましょう。

丸ヨ建設は、強い工場・倉庫を建設することで日本へ貢献できると考えています。
そのために、工場・倉庫に関する情報を発信し、少しでも知識を得てもらい、後悔がない工場・倉庫建築に役立てていただければ情報を発信しています。

これまでに蓄積したオウンドメディアやコンテンツに関する知見をご提供するサービスも用意しています。必ずしも仕事が発生しなくても、建築に関するご相談やお悩みをご相談ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お問い合わせ・無料相談

建物のお見積り依頼やご質問やご相談などの
お問い合わせを承っています。

LINEでのご相談

まずは、LINEで気になることを確認してみたいなど
お気軽にご相談ください

この記事を書いた人

丸ヨ建設Aのアバター 丸ヨ建設A スタッフ

丸ヨ建設のスタッフです。

愛知県で100年以上の歴史があり、建設実績も4000件ございます。
その中で得た工場・倉庫建設に役立つ情報を定期的に記載しています。

ご質問などはお問い合わせより、お気軽にご相談ください。

目次